ホーム > コラム > てく。 > ワールド&ワールド第1話:気候帯からみる作物

コラム/てく。/ワールド&ワールド第1話:気候帯からみる作物 のバックアップ(No.1)


このコラム「ワールド&ワールド」では、PLのリアル世界の事象を織り交ぜつつ、エンファータなどのファンタジー世界を紐解いていきます。
第一回は「気候帯から見る作物」のお話。始まり始まりー。

まずは気候帯のお勉強

気候帯というのは、「熱帯」「乾燥帯」「温帯」「亜寒帯」「寒帯」という、気温と降雨量でその土地の気候を区分するものです。学校の地理の授業で学びましたよねっ。学び直したい人は、Wikipedia/ケッペンの気候区分を参考にしてください。

それぞれの気候帯は気温変化・降雨パターンなどでさらに細分化されます。なので、熱帯でも、熱帯雨林気候、熱帯モンスーン気候、熱帯サバナ気候などにわかれます。ちなみに日本は温帯に属し、温帯湿潤気候に分類されてます。同じ温帯でも、西岸海洋性気候や、地中海性気候などがありますね。

さて、この気候帯がファンタジー世界に何の関係があるのでしょう?
「気候帯が植物の植生を決め、つまりその土地の文化・風習を決める」のです。

常夏の土地だったら厚着はしないだろう、とか
砂漠の土地だったらアラブ人のような装いになるだろう、とか
寒帯の土地だったらロシア人みたいな厚着になって強い酒を飲んでるんだろう、とか
気候によって服装が変わるし、つまり風習も変わるというのは、
みんな理解してると思います。

でも、もう一つ重要なことがあって ―― 気候によって作物も変わる、という事実。
作物が変われば、普段食べるものが変わります。
あなたのPCが食べてるパスタは実は(その土地には)存在しないかもしれないのですっ!
ドキドキですねッ。

ということで、気候帯からみる作物の植生、特にレングラートでのお話をご紹介して行きましょう。

レングラートの気候帯と「存在しないもの」

エンファータ世界のレングラート地方は、常夏だと記載されています。つまり、熱帯性気候ですね。
熱帯性気候は、1年を通してあまり気温変化がなく、雨季と乾季にわかれ、スコールが起こりやすい、という特徴があります。熱帯性気候といっても、ケッペルの気候区分で細かく分けると色々とあるのですが、ここは大雑把に「熱帯」でまとめちゃいましょう。

さて、熱帯気候の土地は、降雨量が大きいので、大ジャングルや大河川、海岸沿いにはマングローブ林などが出来るのが特徴です。植物の種類も豊富で、ヤシなどが生える気候です。
そして、雨季の豊富な水資源と、通年を通して寒暖差が少ないことを活かし、様々な作物が栽培されています。リアル地球では、熱帯性気候の土地で、稲、トウモロコシ、バナナ、キャッサバ、タロイモ、ヤムイモ、ヤシ、その他熱帯性作物が栽培されています。

―― なにかひとつふたつ大事なものが欠けてる気がしますね?

そう、「小麦」がないのです!

ページ新規作成

新しいページを投稿できます。

TOP